私たちの学校、私たちの玉野。
令和4年9月30日(金)
定期考査の最終日。放課後の部活動は格別(かくべつ:ひと味違う特別)です。体育館から生徒の歓声が聞こえてきます。その声は緑豊かな山々に木霊(こだま)し、秋晴れの澄み切った空を駆け上がり、輝く瀬戸内の海を渡ってゆくような感じです。
学校のある玉野は山と海の美しいところです。私たちは木立(こだち)の中の校舎で学んでいます。
令和4年9月30日(金)
定期考査の最終日。放課後の部活動は格別(かくべつ:ひと味違う特別)です。体育館から生徒の歓声が聞こえてきます。その声は緑豊かな山々に木霊(こだま)し、秋晴れの澄み切った空を駆け上がり、輝く瀬戸内の海を渡ってゆくような感じです。
学校のある玉野は山と海の美しいところです。私たちは木立(こだち)の中の校舎で学んでいます。
令和4年9月30日(金)
進路指導課の企画で、「就労移行支援事業所」についての理解を深めました。この事業所は、一人ひとりの生活リズムを整え、通所しながら就職に必要なスキル(技術や能力)が身に付くようにサポートするところです。
サポートプログラムは個別の課題に応じて設定されますが、挨拶の仕方や敬語の遣(つか)い方などの社内外での基本マナーを学んだり、コミュニケーション能力を高めるためにグループワークに参加したりできます。
「長く働き続けられる」ために、公的な助成金が得られたり、就職後の支援も用意されたりしていることを研修しました。必要な場面で、一つの選択肢として提案できるようにしてみたいです。
令和4年9月30日(金)
「暑さ、寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、ようやく朝夕がしのぎやすくなりました。夏の疲れは出ていませんか?
この時季、山や野原には赤い彼岸花を目にします。彼岸花の体内時計の正確さにはいつもびっくりさせられます。今朝、出勤してみると、玄関前のロータリーに彼岸花が咲いていました。「おやっ?この場所には、去年は咲いていなかったはずだが…」と思い返していました。この場所はこの春先に、確かイノシシによって掘り返されていたはずでした。「ひょっとして、山の神の使い(?)が、彼岸花を植えたのかな?」と、ちょっとした話題になりました。
彼岸花は「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」とも呼ばれ、いろいろな名前を持っていることで有名です。色の特徴から「狐の松明(たいまつ)」とか、「狐花(きつねばな)」と呼ばれたり、形の特徴から「龍爪花(りゅうそうか)」とも、「雷花(かみなりばな)」とも言われたりするそうです。
一方で、球根には強い毒性があり、場合によっては死に至ることもあることから、「毒花(どくばな)」とも呼ばれるそうです。
備南高校は季節の花々に彩られています。