一刀、一刀、集中して彫る!!
令和4年9月6日(火)
美術Ⅰの授業では、木製の写真立てに彫刻を施しています。生徒のみんなは一刀、一刀、集中して彫っています。この木製の写真立ては、本立てにも、スマホ立てにも使える優れ物です。
さて、生徒のみんなはそれぞれ、どんな模様を彫ったのかな?
令和4年9月6日(火)
美術Ⅰの授業では、木製の写真立てに彫刻を施しています。生徒のみんなは一刀、一刀、集中して彫っています。この木製の写真立ては、本立てにも、スマホ立てにも使える優れ物です。
さて、生徒のみんなはそれぞれ、どんな模様を彫ったのかな?
令和4年9月1日(木)
9月がスタートしました。午後からの全校集会を前に、希望者を対象に進路面接練習を行いました。自分の良さを知ってもらうために、何を・どのように話せばよいか、アドバイスを受けていました。進路先の業務内容等と自分の特長がマッチング(ぴったり合うこと)すれば、それにこしたことはありません。
アドバイスをしてくれる面接官役の先生は、いわば「姿見(すがたみ:自分の全身を映す大形の鏡)」です。進路先に自分の良さが正しく伝わるかをよく聞いてみてくださいね。
【編集後記】その昔、ある先輩から「給料は我慢料(がまんりょう:我慢した代金)」と言われたことがあります。「辛いこともあれば苦しいこともある、しかし、どの仕事も自分の良さを発揮する場面はある。どの仕事に就いても社会とつながっているから、人から感謝されることもあり、自分を成長させることもできる」と教えてくださいました。
血を見て気絶するなら、お医者さんや看護師さんにはさすがになれないでしょうが、生徒の皆さんは、たいがいの仕事はできると思っていますよ。今、定年を前にした私は、その昔、ある先輩から聞いた言葉がその通りだったと、皆さんに伝えたいです。
令和4年8月31日(水)
いよいよ明日から9月です。9月1日は午後から生徒たちが登校してきます。その生徒たちが登校する学校が草ボウボウではいけません。校務技術員の石川さんが玄関周りをきれいにしてくださいました。
暑い中、粒粒辛苦(りゅうりゅうしんく:細かい点にまで注意して作業すること)。取ってくださった草は、なんと9袋にもなりました。「生徒さんが元気に来てくださればいいですね」と笑顔の石川さん。
本校の生徒はいろんな方面から支えられています。ありがとうございます。