スーツの着こなし講座。
令和4年6月29日(水)
G3クラスを対象に、キャリア教育に関係する取組として、スーツの着こなし講座がありました。場面に合った服装や身体に合ったスーツの選び方について説明していただきました。その後、相手に良い感じを伝える挨拶の仕方についても学びました。
スーツの大きさは、ボタンをして、拳(こぶし)一つが入るくらいの余裕があると良いそうです。御指導ありがとうございました。
令和4年6月29日(水)
G3クラスを対象に、キャリア教育に関係する取組として、スーツの着こなし講座がありました。場面に合った服装や身体に合ったスーツの選び方について説明していただきました。その後、相手に良い感じを伝える挨拶の仕方についても学びました。
スーツの大きさは、ボタンをして、拳(こぶし)一つが入るくらいの余裕があると良いそうです。御指導ありがとうございました。
令和4年6月28日(火)
第1回の学校運営協議会を開催しました。角田会長と藤原副会長が選出され、今年度の学校経営計画や学校組織が承認されました。
今回はハイブリッド式の会議(人が集まる形とリモートを会わせた会議)を試みました。大学で講義を終えた熊谷先生が、そのまま岡山大学の研究室から参加してくださいました。
熊谷先生からは、コミュニティースクールの意義や役割について、話をしていただきました。学校経営に地域の方々が入っておくというこの仕組みは、本校のような小規模校において、教員が入れ替わっても教育活動の質を担保(たんぽ:保証すること)する面で極めて有益であることがわかりました。
御多用の中、委員の皆様の御支援をいただき、ありがとうございました。
令和4年7月8日(金)
今朝、出勤してみると玄関先の鉢植えのハイビスカスが一輪咲いていました。これは昨年にミネルヴァ(生涯学習センター)のフラワーアレンジメント講座で使われたものでした。それをいただいて、事務室の藤原先生が冬の時季に剪定(せんてい:枝を切り整えること)し、肥料や水をやった末の開花です。雨の滴(しずく)を花びらにたたえた姿が美しいです。
皆さん、覚えていらっしゃいますか? 昨年の12月、イノシシに玄関前の芝生(しばふ)を掘り返され、雑草が生えていました。その場所が秋桜(コスモス)やホウセンカ、マリーゴールドの咲く花壇に、これも藤原先生の手で生まれ変わろうとしています。ぜひ、御覧ください。