ジグソー学習法でPBLに挑戦!!

令和4年6月1日(水)

ジグソー学習法を使って、2次関数のグラフを描くPBL(問題解決)型の授業が、「数学活用(担当:岡田先生・小林先生)」の時間で行われました。

「ジグソー学習法」とは、問題をいくつかの内容に分け、担当する部分を受け持って調べたことやわかったことを持ち寄り、問題解決を図る学習法の一つです。ジグソーパズルが各ピースを集めて、一つの絵画を完成させるのに似ているところから、この名前が付いたと言われています。

本日のメインディッシュに用意されたのは「y=a(x-P)2+q」のグラフです。3つの要素に分割してそれぞれが特長を確認し、わかったことを友だちに教え合いながらグラフを描いてゆきました。

20220601 5 20220601 1 20220601 2 20220601 4

授業の振り返りでは、生徒が目標に対して行う自己評価と先生の教え方評価が用意されていましたが、どうだったかな?

【授業者の声】本校では初めてのジグソー学習法でしたが、同じ課題を持つ人と相談し、教え合いながら一生懸命取り組んでくれました。振り返りには、「分かりやすかった」「他の人と一緒にできて楽しかった」という感想があり、中には、「グラフの描(か)き方が分かった!」という喜ぶ声が生徒から聞こえてきて、私自身嬉しく思いました。

生徒が自分自身で考え、問題を解決する力が身に付くように、私自身、これからも研鑽してまいります。(岡田)

みんなが参加できる体育を目指して。

令和4年6月1日(水)

体育の授業は、生徒みんなが楽しみにしています。走りや球技の得意な人は、得意分野で素晴らしいパフォーマンスをしっかり発揮しています。

みんなが楽しみにしている理由はそれだけではありません。不得意な分野があっても、みんなが参加できるように先生が授業内容を工夫しているからです。今日も体育館に生徒の歓声が木霊(こだま)しています(楽)。

20220601 8

柔らかなボールを使い、ソフトテニスの面白さを取り入れたルールでプレーしました。

生徒総会が行われました。

令和4年5月27日(金)

生徒総会が行われました。

生徒会の活動方針や予算案などが検討され、自動販売機の飲み物の追加が提案されました。

 

総会は、生徒会執行部のメンバーが中心となって進め、スムーズに終了しました。

これからも学校全体を盛り上げてくれることを期待しています!

20220527

20220527 2

SDGs!植木鉢のRe活用。

令和4年5月31日(火)

玉野市教育委員会から、陶器でできた鉢の再利用の募集がありました。本校が応募していたところ、いただけることになりました。

本日、その鉢を市議会でも活躍されている有元純一さん(写真の右側)が届けてくださいました。今後は備南ファーム(本校の野菜作り体験)やキャリア基礎の授業で、植栽に有効に使わせていただきます。

生徒たちのためにありがとうございました。

20220531

ソフトテニス春季大会へ出場!

令和4年5月21日(土)

岡山県高等学校定時制通信制部のソフトテニス春季大会が倉敷運動公園のテニスコートで行われました。

本校1年生の櫻木さんが山口先生や石原先生とそれぞれダブルスを組み、オープン参加で2勝しました。櫻木さんも先生方もよく白球を追っていました。この出場をきっかけとして、次の大会も目指してほしいものです。